2020.06.19
【リハビリ】それぞれの動き【予防】
時間に追われる生活と、
時間から開放される生活、
どちらがいいですか?
通所介護 楽です!
リハビリをするにあたって、
専門的な人がついて、
頑張っているかと思います。
みなさんお疲れさまです!
専門的な人がついて、しっかり練習しているけど
なかなか成果がでないなあなんて、
思い悩むことはないでしょうか?
本人が悩むのはもちろんのこと、
おじいちゃんおばあちゃんあんなに頑張っているのに
なんて思っていませんか?
そんなときは、
本人なりの動きを試してみてはいかがでしょうか?
重心がこっちに傾いているから・・・
歩くにはこのほうがいいから・・・
もちろん正解ですが・・・
そればかりに縛られすぎてもいけないと私は思います。
人間の動きは、解明されてきていますが、
まだまだ未知数です。
どんなスポーツでも、なんじゃその動き、
やりにくいだろう!!
って思うのありませんか?
科学的にも、どうなんだそれはっていうことがありますよね。
プロレベルの人外な行動じゃなくても、
その人なりの正解は誰にでもあると思います。
プロ野球のガニ股打法もそうですし、
こんにゃく打法だってそうです。
あとから理由はついてきたことばかりです。
先に、一般的な正解からつきつめていったら、
おそらくたどり着けなかったことでしょう。
みなさんも、
自分自身の動きをマスターしてみませんか?
立つ練習、歩く練習。
食べる練習。
自分なりの、動きがあるはずです。
ちょっと話がずれますが、
飲み込む動きも、不思議ですよね。
嫌いな飲み物だと、ムセ込んで飲み込めなくて、
好きなものだと、全然むせなく飲み込める。
脳の働きということなんでしょうか
俺はこれならいける!!って思ってるんですかね。
そんなこんなで
みなさん、
自分を見つけましょう。
重複しますが、正解は、ありません。