滝沢市で
朝の出勤前にお迎えにあがり、
仕事終わりにご帰宅。
それにより、仕事の前後のバタバタがなくなる。
さらには、デイの利用中に具合が悪くなった緊急事態も
おまかせください。
そんな
通所介護 楽です!
さて、介護認定。
受けているかもいれば、
これを読んでいる方は親が受けているとか
いるかと思います。
しかし!
まだ受けてない
これから受けるかも
これから、親の介護認定をするかも
なーんて方が
いるかと思います。
本日はそのことにふれていきましょう。
介護保険申請の流れ
結論!
①住んでいる、市、町の、高齢者や介護課みたいなところに、
書類と介護保険証を提出する。
②お医者さんから、介護保険申請のために必要な書類をもらう。
③調査を受ける。
④待つ。
です!
さあ
もうちょう深堀りしていきましょー
申請する場所の名前や、書類の様式は、
微妙に市区町村によって違います。
通所介護 楽の近くは
滝沢市、盛岡市、雫石町ですね。
申請書類提出
まずは市役所、町役場に提出です。
その他提出できるところもありますが、
もう市役所、町役場!これで覚えましょう。
>>滝沢市<<
高齢者支援課窓口
>>盛岡市<<
本庁舎保健福祉部介護保険課
都南総合支所税務福祉係
玉山総合事務所健康福祉課
>>雫石町<<
総合福祉課窓口
書類は窓口からもらうこともできますし、
ホームページからダウンロードもできます。
※要介護・要支援認定申請書です。
書類を書いたら、
介護保険証を持って、提出しましょう。
もちろん、家族が代行することも可能です。
提出すると決まってから、主治医の先生に、
介護認定を受ける旨を話しておきましょう。
主治医の先生の【意見書】が必要になります。
書類を出したら、介護を受ける方の調査
書類を出したら、調査員が訪問して、
介護認定を受ける方がどんな人かな?というのを見に来ます。
注意として、事前に家での様子などを調査する方に話しておくといいでしょう。
もしくは、メモに書いて、みてもらいましょう。
なぜなら
人前だと、調子が良くなる場合があるからです。
家族からすると
「普段はもっと落ち着かないのに!」
「いつもならすぐ怒鳴るのに!」
「いつもなら…!」
なんてことがあります。
もちろん、調子がよくなることはいいことですが、
家族のみなさんは、大変だったり、困っているから、
介護認定を受けてもらおうとしているんです。
だったら、
しっかり、
普段はこうじゃない、
普段はこうなんだ、
ということを知ってもらいましょう。
使えるサービスの量が減ってしまうことがあります。
そして、
待つ。
待ちましょう
一ヶ月以内に結果が出ます。
介護度ってのが出ます。
要支援、要介護、非該当などですね。
要支援1,2
要介護1,2,3,4,5
です。
非該当は介護度はつかなかった、
自立してますね、元気ですねってことです。
介護度によって、
使える介護サービス、量が変ってきます。
介護認定を受けるのと同時に、ケアマネージャーさんも決まるので、
どんなサービスを使いたいか話し合いましょう。
で、
介護認定には期間があります。
半年とか、1年とか。
その期間が切れる前に更新を忘れずにしましょう。
ケアマネージャーさんがしっかり把握してるので、
まあ、気合入れて覚えてなくても、
頭の片隅においといてください。
あー、そういえば更新しなきゃいけないんだったなー
程度でいいんです。
まー、介護認定をうけたら!
あとはどんな介護サービスを使うか、
ケアマネージャーさんと話し合いましょう!
自分で施設を見つけて、あそこにいきたい!と
ケアマネージャーさんに言うのもありです。
むしろ、自分で行きたいところはガンガンいったほうがいいです!
行きたいと思ったところなら、
自分で調べてもいるはずです、評判とか口コミとか…
なので、どんどん、言いましょう!
もしかすると、自分で探してくるなんて、
すごい人だなあ!ってケアマネージャーさんに一目置かれるかもしれません。
今使っている人も、
これから使う人も、
参考にしてもらえると嬉しいです。
介護サービスは、遠慮せず
どんどん使いましょう。
たくさん種類があるので、
いろんなのをかじってみるのも
いいかもしれませんね。
最後に、
介護認定を受けるための
それぞれの役場のホームページをはっておきます。
様式をダウンロードできるので
参考にしてください。
※要介護・要支援認定申請書です。